top of page

​自家製ヨーグルトの作り方

自家製ヨーグルトの作り方 (情報提供:プネ日本人会A氏)

ヨーグルトが自宅で簡単に作れます。

インドの濃厚な牛乳を使って手作りしたヨーグルトは、大変おいしいです。

使用する「タネ(市販のヨーグルト)」や、培養時間・気温等によって、微妙に味の変化があります。

出来上がったヨーグルトに砂糖や果肉を混ぜたり、いろいろ試してみて自分好みの味を確立してみてはいかがでしょうか。

【材料】

・牛乳は、成分無調整のもの。(豆乳でも出来るようですが試していません)

・市販のヨーグルトの種類は、砂糖、果肉の入っていないプレーンのもの。

※タネとなる市販のヨーグルトは必ず食べる前のものを使って下さい。

(余分な雑菌の侵入を防ぐために、開封直後のものが望ましいです)

・容器:私は800mlくらい入り、密閉できるものを使用しています。

 

【作り方】

1.牛乳を鍋に入れて沸騰直前まで温める。

※沸騰させる目的は、牛乳に混ざっている余分な雑菌を滅菌させるためです。菌類は、60℃なら30分、100℃以上なら数秒で、死んでしまうそうです。ヨーグルト菌も同じです。

2.40℃以下に冷めたら、市販のヨーグルトを加えて容器に入れ、すり潰すようによくかき混ぜる。

※牛乳の温度が高すぎると乳酸菌が死んでしまい、ヨーグルトが出来ません。

※気になる方は、容器、かき混ぜるためのスプーンは使う前に熱湯消毒して下さい。(熱湯消毒:85℃以上・1分間以上)

※熱湯消毒後は、雑菌が付着する可能性が高いのでふきんで拭くのはやめた方が良いです。

 

3.発酵は、室温で24時間くらい放置しておきます。

※一般的にヨーグルトが発酵するのに適した最適な温度は40℃だそうです。温度が高過ぎると乳酸菌が死んでしまいヨーグルトができません。私は、食器棚の中で24時間放置しています。なお、冷蔵庫の中への保存は、温度が低すぎて発酵が進みません。

※衛生面には充分注意が必要です。手作りにおいては、衛生面のリスクが伴うことをご承知下さい。発酵温度環境は、乳酸菌以外の悪い菌も繁殖しやすい環境でもあるため注意して下さい。不快な臭い、異臭がする、ヨーグルトの良い香りがしない場合は絶対に食べないことです。

※私の場合は、キッチンペーパーでカバ―していますが、衛生面を考えると蓋をするべきです。

※部屋の温度によって発酵に要する時間がその都度変わってきます。

ヨーグルトが出来ているかどうか確認する場合は密閉した状態で確認して下さい。(雑菌が混入してしまわないため)

 

4.24時間後、ヨーグルトの完成です。後は、冷蔵庫で冷やして自家製ヨーグルトの出来上がりです。

自家製のタネの確保は、食べる前に出来上がったヨーグルトから次回作る量の10%程度を取り置きします。次回作(2回目)の手順は、1.からの繰り返しですが発酵時間は若干短くなるようです。

※出来上がったヨーグルトを使って、自家製のタネを確保して繰り返して作る場合は、ハンドメイドに伴う余分な雑菌の侵入や繁殖を防止するためにも、5回~7回程度かと思います。

​<実際の作成風景>

<準備するもの>

容器、牛乳、元にするヨーグルト

注:ヨーグルトはプレーンのもの

ヨーグルトの種類で味が変わります。

私観:ダノンから作ったものはまろやか、ネスレ―は酸っぱい感じ。

 

 

 

 

<滅菌>

牛乳を沸騰寸前まで加熱し、余分な菌(雑菌)を滅菌します。

注:沸騰させてしまうと一気に噴き上がり、レンジまわりが大変なことになるので注意。

ヨーグルト菌が元気な間は、ヨーグルト菌が他の菌類の侵入をさせない働きがあるようですが、作ったヨーグルトは早目に食べ切りましょう。ヨーグルト菌が弱くなると他の菌が繁殖します。

<種付け-1>

元にするヨーグルトから適量分をコップに小分けします。

注:私の場合は、約800ml入る容器なので、大さじで山盛り5杯くらい。

 

 

 

 

<種付け-2>

煮沸した牛乳を40℃以下に冷まして、小分けしたコップに入れてスプーンですり潰すように良くかき混ぜる。

注:温度が高過ぎると、ヨーグルト菌が死滅します。

 

 

 

<種付け-3>

良く混ぜたコップのヨーグルトと残りの牛乳を容器に入れ再びよく混ぜる。

注:使用するコップ、スプーン、容器はきれいなものを使用。

(気になる方は熱湯消毒)

 

 

 

 

 

<発酵>

キッチンペーパーでカバ―をして、室内の温かいところに24時間保管。

他の雑菌侵入防止のためにも、蓋をした方が賢明です。

注:温度により培養時間が変わります。

なお、冷蔵庫では、寒くて菌が繁殖しません。

 

 

 

<完成>

24時間後に確認しますと固まってヨーグルトに変身しています。

食べる前に、次に作る時のタネをコップに小分けし、ラップをして出番まで冷蔵庫に保管。

注:更なるグレードアップとして濃厚なギリシャヨーグルトがおすすめ。

<応用編 - ギリシャヨーグルトの作り方>

コーヒードリッパーにヨーグルトを入れて、ラップをかけて、冷蔵庫で数時間寝かせると余分な水分が抜けて、濃厚なギリシャヨーグルトになります。

注:分離した水分は栄養豊富で、カレーとかのだしとか、いろいろ使い道があるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※参考にしたネット情報:

http://ameblo.jp/juicy-recipe/entry-11447377007.html

http://www.mom-yogurt.com/make/

bottom of page